戻る道もある

 

 

競い合うことは大切

高め合うことができればそれはいいこと

 

でもそれはあくまで同じ方向を向いているとき

赤の他人と比べる必要はない

 

 

みんなが目指すところが自分の目指すところとは限らない

 

開いている道を突き進めるのは限られた人

 

進めないならば開けばいい

 

開くのは簡単ではないかもしれないけど自分だけの道

失敗も成功も全て自分のものでいい

 

 

 

見失いがち

 

 

革新的な働き方をしているデザイン事務所はないのか

 

革新的な会社のオフィスをデザインを革新的のかの字すら分からない人たちがなにをデザインできるのだろうか

 

 

会社として安定するため、社員に給料を払うため、仕事を取り続け、朝から深夜まで働き、自分たちはずっと変わらないまま

 

目を背けているのか、考えていないのか、変わるのがこわいのか、ただ満足しているのか

 

 

デザインは求められてる

依頼はもちろんき続けるだろう

 

でもそんな人たちがしてるのはデザインじゃないんじゃないか

 

 

デザインは廃るかもしれない、流行は変わるかもしれない、もてはやされるのは一時かもしれない

 

プロジェクトを進めるためには期限があって、死ぬほど考えようが、実際やってみようが、ただ机で手だけを動かしていようが、デザインは決まっていく

 

育てる余裕もなく、新卒社員に仕事を投げる

確かに成長するかもしれない

荒波に揉まれながらノウハウを身につけていく

 

でもそのプロジェクトは本当にデザインしきったものになりうるだろうか?

 

 

 

天才的な建築家でさえ、デザインを生み出す時はうんと苦労するだろうことは新卒社員にだって分かる

 

何十年とデザインと向き合ってきたプロたちですら悩んで悩んで決めることを何も知らない新卒社員に任せれば、今まで得てきた知識や感性でデザインするしかない

 

いくら監督していようが、新卒社員には到底分からないことだらけだろう

 

授業課題なら、教えずに苦労させても成長するし、誰にも迷惑はかからない

 

しかし実際お金が発生する仕事として引き受けていて、会社の代表として監督している以上、持っているものや出すものには責任をもつべき

 

 

 

線路を引かずとも明かりとなれば、導くことができ、目指すことができる

 

ただ真っ暗の中もがくのには、何も知らなすぎる

手の使い方目の使い方鼻の使い方、ましてや足の使い方すら知らない

 

放っておいて育つのには時間が必要になる

 

 

 

 

 放っておかれたり導かれたりするよりも

一緒に作っていく、変わっていくことができる会社がいい

 

 

口で言うのは簡単で、実際に作るのは難しいかもしれないけどそこをデザインするのがデザイナーだと思う

 

デザイナーは働き方をデザインし、

建築家は働き方をデザインすべきではないか

 

 

人生は働くことじゃない

働くことは人生のたった一部にすぎない

 

 

 

デザイナーは自分の人生をデザインし、

それを自分のデザインとして社会に示す、

自身の事務所に示す、クライアントに示すべきではないか

 

そんな人から出てくるデザインはきっと素敵なものになり得る

 

 

諦めではない悟り

 

 

 

自分が何かの道で、全然できないと思ったり、

上がいすぎてダメだと思ったら、ただ単純に他の道を探せばいいと思う。

 

誰一人として同じことをする必要はないし、この人はこれをやっているって分かりづらくたっていい。

 

 

その道を極めることも必要だし、辞めることが必ずしも正しいとは限らない。

 

ただ、

 

思考や視野を変えたり、ちょっと進路を変えるだけで違う道と言えるのも確かで、自分にしか出せないところ、自分の方が得意なところが少しでもあればそれは誰にも真似できないものになり得る。

 

 

時には振り返ることも大切だし、よそ見したり寄り道したりすることも必要な要素だと思う。

 

 

そういった息抜きのようなもの、心のゆとりのようなものがないと豊かに暮らせない気がする。

 

ゆとりやさとりが日本人が豊かになろうとしてる証拠だといい。

 

 

 

 

 

視野の外側

 

 

人生において大事なのはマイペースであることだと思う

 

 

自己中とか人を振り回すという意味ではなくて自分の考え方を貫くこと

 

 

 日本人は嫌でも空気を読んでしまうけど

そんなものに縛られて自分の人生を生きられないなんてアホだと思わないか

 

 

他人に縛られて生きて何が楽しいのか

 

 

何がしたいのかどう生きたいのか

誰にどう思われようと自分の人生なんだからそれを1番に考えるべきであると思う

 

日本人は自分の人生を生きようとしない

決断できない人が多い

 

幼稚園に入れられ、義務教育で学校に通わされ、空気を読んで大学に行き、面接を受けて内定が出るのをただ待つ。

 

ほぼ決断をして生きていない。

 

選択しているだけ。何も経験していない人生の中から。

 

 

 

世界は自分の知識の外側に存在するものだ。

 

 

渦巻く淀めく

 

 

東京は孤独だけどエネルギーにあふれる街だと思う

 

渋谷のスクランブル交差点なんて

いつも涼しい顔して颯爽と1人で歩いてるけど

 

 

 

あんなに色々なエネルギーが渦巻いて

ぐるぐるしてる渦中にいると思うと

興奮する気持ちがある

 

エネルギーが溢れでてしまった若者たちが

何もないのにいつまででもいられる場所

 

 

理想とか現実とか

 

 

好きなことを仕事にすること

 

ただやりたいからやること

 

 

 

理想を話したら笑う大人がいた

 

 

 

 

 

 

儲けなんてなくていい

スタッフもいらない

 

誰が上とかそういうのじゃなくて

 

 

デザインのたのしさ

音楽の楽しさ

 

ひいては人生の楽しさをシェアしたい

 

 

 

理想なんて叶えようとしなければ

いつまでたっても叶わない

 

 

 

仕事を仕事じゃなくしたい

 

 

 

私は本気でそう思っている。

 

 

 

 

 

 

いろんな世界を知ってるけどなお日本を選んで日本を変えたい

 

本気でそう思っている

 

 

 

転んだ先に花

 

今日で今の仕事に就いてちょうど1ヶ月になった。

 

同期はもう3回目の給料日のころだろうか。

 

 

たった2ヶ月の試用期間がこんなに長いのかと思うけどもう1ヶ月も経ったのかとも思う。

早々に大きなプロジェクトを引き継ぐことになるんだが、大きすぎて不安に潰されそう。

 

 

 

4月から3ヶ月が過ぎようとしている今、

既に辞めたい人、辞めてる人、

2回目の就活してる人、様々だろう。

 

それでいいと思う。

 

 

 

とりあえず3年は続けろみたいなことを言う大人がいたけど、とりあえずで続けた3年が20代初めの大事な時期を奪ってしまうことに気がついていない。

 

3年は歴としてみると短いけれど、とても長い期間で、やろうと思えば何でもできる。

特に20代前半にとってはとても大事な時期だと言えると思ってる。

 

 

 

辞めようか迷うのであれば辞めないのが懸命だけど、辞めたいと思ったら早々に辞めてしまえ。

 

逃げたと思われようが、弱いと思われようが、自分がそう思ったのならそれが行動する理由でいいと思う。

 

東京に友達があんまりいなくて寂しいから早くも地元に帰りたさがはんぱないけど、忙しくて帰ってる暇はないし、とりあえずで毎日を乗り切ってる。

 

気が付いたら1年が過ぎてしまいそうだけど、

早くすぎればいいのにとも思う(笑)

 

 

 

辞めたいと思う時は何がしたいのかを考える。そのために動いてる今ならなんとか乗り切れそう。

 

 

今はしんどい時期かもしれないけど

そういう時期は必ずあるだろうから。